相手に嫌われたくないから。
相手を怒らせたくないから。
そう思って自分の持っている意見を抑え込んでると、自信が無くなっていく。
それをやる人は、自分より主張が強い相手には自分の意見を押し殺してるんだけど、自分の意見をそのまま聞いてくれる人に対して全く同じことを実はするんだと気づいた。
以前親友から言われたことがあるのが
「あなたは私の意見は聞かない、意見を言うと嫌がると思って言わなかった」
私に対して感情が爆発したときにそのことを言ってきたんだけど
私からしたら、言えば良かったのに自分から自己犠牲して最後に他人のせいにするのはおかしな話だよな。って感じてたんだよね。
誰かに対して意見を言えないでいる人は、誰かから同じように思われることをしてる。
自分に自信がない人が同じように自信のない人間と一緒にいようとするのは、この負の連鎖なんだと思った。
これじゃ対等な人間関係は築けるわけないよね。
わたしは彼に嫌われたくなくて、彼がまた自分から去ることが怖くて、彼に自分の意見を言えない自分に気づいた。
彼といるときのわたしは自分を自分から蔑ろにしてるんだよね。
対等な関係を築けないと、どんどん相手に合わせて自分を押し殺して自信が無くなって、相手からも大切にされてないと勝手に感じるようになってしまう。
わたしはわたしを大切にしたいから変わろうと思う。
彼とも他の人たちとも対等になっていきたいって思う。