占いなんかアホらし!
と思う方にも、単純に面白いし何かしらの気づきのきっかけになるので性格診断のテストでもやったつもりでちょっと見てみて欲しいのが、自分の誕生星座(テレビの星座占い)で使われている、個人のホロスコープ(西洋占星術で使う天体配置図)の太陽 ◉
占星術は、主に太陽系と太陽系外の10天体を使ってその配置と組み合わせでその人や事象の特質や性格、運気等を見て行く学術なのですが、テレビの星占いをみて「星占いなんか当たらない」と思ってしまう人も多くて悲しんでおります。
テレビや雑誌に載ってる星占いは、エンターテイメント用に簡略化したもので、本来の星占いは同じ日に同じ地域に生まれたとしても、生まれた時間が数分違うだけでも大きく変わってくるのです。
と、いうわけで今回はそんな西洋占星術の中から「サビアンシンボル」を自分で見てもらいたいなと思います。
サビアンシンボルはホロスコープの円をひと星座を30度ずつ牡羊座1度から始まって区切った度数にシンボルが当てはめられているものです。
今回見ていただきたいのは自分が生まれた時の「太陽」の度数。
本来普通に見る時は↓のホロスコープという図から見るのですが(◉が太陽)私の場合太陽27.30度で、うお座28度。サビアンを見るときは0度なら1度、04.00度なら5度みたいな感じで1度足して見ます。(ホロスコープが0〜29度表記、サビアンが1〜30度表記のためそうなります)
今回は一目で自分の天体が何座の何度にあるのかがわかる便利なリストを使ってみてみましょう。
さくっとホロスコープ(サビアンシンボルページ)
http://nut.sakura.ne.jp/wheel/sabian.html
こちらのサイトに飛んでいただいて、ご自分の生年月日と解れば生まれた時間と、生まれた場所を記入します。
作成を押すと出てくるのが、入力した情報の持ち主の度数が解ります。
私のものだと、太陽は魚【28】、月は天秤【25】みたいな感じになります。
さっそく自分の太陽の度数を出してみてください♪
天体はそれぞれ、人に働きかけるエネルギーの分担があって誕生星座として認知されている360度の円を1日1度ずつ進んでいくのが、自分の主体性、自我を表す「太陽」
太陽は社会に向ける自分自身を表します。こうありたい、こう生きたいという陽エネルギー。私が今回これを見て欲しいのは、この個人のもつ太陽にはその人がその人らしくあることで人生が生きやすくなると思っているからです。
自分の太陽の度数が解ったら、今度は
すたくろさんの https://sutakuro.com/
サビアン一覧ページhttps://sutakuro.com/sabianhome1/から自分の太陽(◯座◯度)に当てはまるページを読んでみてください♪
このページに書いてあるのがピンとくるのは、太陽の発達年齢域26歳を過ぎてからじゃないともしかしたらあまりピンとこないかもしれないですが、そうなんだなーみたいな感じで見たらいいんじゃないかなと思います。
おまけで、月が表すのは、受動的な意識や感情。幼い頃に親や環境から作り出された無意識の癖等を表したりします。太陽を見たら自分の月も見てみるといいと思います。
「自分らしく生きる」ことが今の時代は大切…というか、自分らしくあることが生きやすい時代がきました。自分のやりたいこと、自分を活かしていきたいと意識を未来に向けていけば、そのために必要なブロックも解消していけると思ってます。